【高校2年生】特別講座

2025.04.29


4月25日(金)の特別講座で、2年生は校外研修を行いました。

女子部は軽井沢で、共学部はクラスごと研修しました。女子部はクラス替え後、最初の行事であり、今後の活動に生かせるよう、クラスの仲を深めることができました。共学部は、クラス2年目となり、気心の知れた仲間たちと同じ場所、同じ活動を通して、お互いのより強い絆が生まれました。

 

【 女子部 】

1組「仲良くなりました!」

朝バスで行きました。ついてクラスみんなで桜の下で写真を撮りました。その後の自由行動の時にいちご飴を食べました。美味しかったです。その後アウトレットに行き友達とショッピングを楽しみました。洋服を買いました。友達同士で似合う服を選べたりしていつもできないことができてよかったです。これからも沢山クラスの子達と仲良くなって思い出を作りたいです。

 

2組「思い出いーっぱい軽井沢!」
 4/25日に2学年女子部で旧軽井沢銀座通りと軽井沢ショッピングモールに行きました。旧軽に散策しに行った目的は歴史を学ぶことでした。昔ながらの電話ボックスや街並みも見ることが出来ました。ショッピングプラザでは、それぞれ買い物をしました。みんな洋服やコスメを買っていてとても楽しそうでした。私はお友達とお揃いの服を買いました。とっても可愛いです♡ 今回の特別講座をとうして新しいクラスの仲間や女子部とさらに仲を深めることが出来ました。これからFSもあるので頑張りたいです!

 

3組「新メンバーで軽井沢!」

クラス替えをしてから3週間ほどで軽井沢にいけると聞いてとてもビックリしました。 軽井沢に行くのは初めてで不安も少しありましたがクラスのみんながとても明るくて元気をもらいました。 他にも挨拶をする時はしっかりとした挨拶をしていたり集合時間も他の組よりも1番早く集合できていたりみんなとてもしっかりしていて嬉しかったです。軽井沢で1番印象に残ったことは軽井沢ショッピングプラザです。ショッピングプラザの入口にしだれ桜があってとても綺麗でした。中は凄く広くて歩くのが大変でしたが沢山周る事ができて本当に良かったです。軽井沢にいってみてより一層クラスの仲が深まった感じがしていけて良かったなと思いました。これから楽しいことも辛いこともあると思いますがクラスみんなで乗り越えられるようルーム長としてできること頑張っていきたいです。

 

【 共学部 】

4組「全部思い出!!」
  1つ目の目的地浅草では、主に食べ歩きをしました。到着時刻が予定より遅れたため、”ゆっくり食べ歩き”というのは出来なかったけど、短い時間の中でも楽しむことが出来ました。猛ダッシュで移動したのもいい思い出です!笑 そして2つ目の目的地東京スカイツリーでは、クラス全員が1つのエレベーターに乗ったり、高さ350mからの景色を楽しんだり、普段あまり体験できないことを楽しみました。全員にとっていい思い出になっていればいいなと思います。

 

5組「心癒される1日」

先日、うみがたりとマリンドリームに行きました。うみがたりでは、迫力のあるイルカショーや美しい水槽にとても感動しました。特にクラゲの展示が幻想的で印象に残っています。マリンドリームでは新鮮なカニを食べることができ、海の幸の美味しさを改めて感じました。海沿いの風景もきれいで、心が癒やされる一日でした。また機会があれば行きたいです。

 

6組「初めての企画旅行」

私達はうみがたりとその周辺を巡りました。うみがたりは既に行ったことのある人がいたので、学校団体向けのプログラムであるバックヤード見学をするように計画を工夫し、職員の方から魚や標本の管理方法や仕事内容などのお話をお聴きすることができたので、貴重な経験になったと思います。その後は各自で街周辺を散策するようにし、小さなトラブルもありましたが、皆と連絡をとり、臨機応変に計画を変更して対応することができました。初めて旅行を計画しましたが、皆の協力のおかげで、工夫を詰め込んだ楽しい旅行にできて良かったです。

 

7組「挑戦することの大切さ」

4月25日の特別講座で、クラス全員で富士急ハイランドに行きました。私は絶叫系が苦手だったので最初はとても不安でしたが、友達と一緒に挑戦したことで克服することが出来、挑戦することの大切さを強く実感しました。また、戦慄迷宮ではただ怖がるだけでなく、クラス企画のヒントも得ることができ、貴重な経験にすることが出来ました。友達と楽しく過ごした一日は、本当に忘れられない最高の思い出になりました。




一覧へ戻る